【夏休みセット】小焚台と専用の薪のセット
¥3,300 (税込)
夏休みの自由研究にぴったり
小焚台と、小焚台のサイズに合わせた薪のセットです。
薪は山梨県道志村の「養老の森」から採れた間伐材を使用しています。
森の多様性や保水力を維持するためには、枝打ちや間引きを行いよく光の入る森を維持することが必要です。今回発売するセットに付属する薪は、その際に生まれた間伐材。まさにサスティナブルな「森と人との関係」を象徴したものです。この薪を使い、親子でたき火を楽しむことが、森の豊かさを保つ大切な活動になります。
小焚台を使った、自由研究お助けサイトはこちら
https://kids.ozops.tokyo/
| 商品型番 | OZ-S002 |
|---|---|
| サイズチャート | |
| 実寸表 | |
| ファブリック | 本体:鉄(亜鉛メッキ鋼板) パッケージ:PP PET 紙 |
| ファンクション |
| 原産国 | Made in Japan |
|---|---|
| ウェイト(重量) | 約450g |
| 洗濯表示 | |
| デメリット表示 | |
| サイズ詳細 |
金属工作とたき火体験

夏休みの自由研究にですぐにお使いいただけるように、薪を小焚台のサイズに合わせあらかじめ短く切ってあります。
セット内容
小焚台1台
小薪1束(マツ、ヒノキ、スギのミックス)
※薪の種類は選べません。また森の間伐材から製作しているため、虫などがついている場合があります。使用前は湿気の少ない場所で乾燥させることをオススメします。





レビュー
レビューはまだありません。